幸せな家族の築き方 Resilience at home

「いつまでも仲良く、楽しく、
 幸せに過ごしたい。」

独り立ちした人間から、
カップルになり
結婚し、子供が生まれ…
家族として人生を歩み始めるときの
共通の願いだと思います。

これからの人生いろいろな事があるけど、
夫婦や家族で協力して乗り越えていきたい。

特に世界中が混乱している今だからこそ
当たり前の幸せを大事にしたいですね。


でも気付くと
「なんで私ばかり。。。」
「なんで俺ばかり。。。」
「他人からは仲良くみられているけど実は。。。」
といった経験をしたり、
周りから耳にすることありませんか?

当たり前のことなんだけど、いつの間にか
当たり前にできなくなっていく。 

人生いろいろな事があって、
良くなることもあるし、
悪くなることもあります。

でも、良いことも悪いことも、
どんなことが起きても
自分たち家族にとって
良い変化をもたらすことができたら。

また、幸せの形は家族によって違います。
「こうするだけで幸せになれます。」
と言った答えも、もちろんありません。

家族みんなで一歩いっぽ歩んでみませんか?

musubuの考える、幸せな家族への第一歩。
是非みなさんに体験していただきたいです。


『レジリエンス』って聞いたことありますか?

レジリエンスは簡単に言うと『適応力』

つまり
「悪い出来事が起きても、なんとかできること」です。

アメリカで心理学として研究され、
最近は日本でも
会社組織やビジネスマンを中心に
注目され始めているんです。

そんな小難しいレジリエンスの考えを
家庭に取り入れて理想の家族への第一歩を歩んでいきましょう。

でも、なんとかできると言っても、
「逃げる」「誰かに押し付ける」「諦める」とは違います。

家族の一人ひとりが幸せになるように
だれか一人が悩むことがないように
だれか一人が我慢することが無いように
全員で家族を作り上げるんです。

そしてレジリエンスを鍛えるのは
いつでも、だれでも、どこでも
始めることができます。

先ほども言いましたが人生色々あります。

例えば
恋をして…☆
結婚して…☆
1人目の子供が生まれて…☆
2人目が生まれて…☆
子供が自立して…☆
配偶者が定年して…☆
親の介護をして…☆
などなど

この色々を経験すると
夫婦や家族の絆が強くなったり、弱くなったりします。

実は気付かないうちに
常に変化しているんです。

良い変化や悪い変化。

良いと思っていたけど実は大変だったり。
ふと気付くと自分だけが
不利になったと感じることも。

さっきの「例えば」の☆は
すべて変化なんです。

恋をして、今までの自分の価値観に変化が起きる。
結婚して、カップルだったころの2人の関係に変化が起きる。 
子供が生まれて、夫婦の関係に変化が起きる。

良い変化のはずが、気付くとすごく疲れている。
自分で望んだはずなのに、あの頃に戻りたくなる。

色々な変化の中で、自分を適応させるか、
逃げたり無視したりして次のステージに進んでいきます。

適応できなかった場合はそのステージを続けたり前のステージに戻ったりします。

逃げたり、無視し続けることも難しく、
さらにその次のステージで無理が生じたり、
自分が我慢する羽目になります。

そんな時にレジリエンスの考えを取り入れると仲の良くなる方へ進みやすくなるんです。

musubuが考える仲の良い夫婦・家族になる方法はこんな感じ。

・共通の目標を作る
・お互いに協力する
・悪しき時も健やかなるときもコミュニケーションをとる

当たり前のことなんだけど、
数年~数十年と一緒に暮らしたり
色々なことを経験すると
「当たり前じゃなくなる」んです。

すごい目標やかっこいい目標を作る必要はないんです。

「何時までも幸せでいよう」とか、
当たり前のことなんだけど
いつの間にか忘れられてしまうこと。

しっかりと言葉に表して家族で共有しましょう。
いつでも思い出せるように形に残すことも大事です。

協力もコミュニケーションも当たり前だけど
出来なくなってくるんです。

当たり前のことなんだけど、
いつの間にか当たり前にできなくなっていく。

それが夫婦・家族。
必要な時には

お互いの意見をはっきり主張しあえて、
普段からお互いのキャラクターを理解しあえて、
末永く良い関係を築いていけたら良いですよね。

そして、musubuでは幸せな生活が続くように
素敵なアイテムを準備しています。

是非このアイテムを家族で使ってみてください。

ちょっと小難しそうなレジリエンスの考え方
上手に家庭に取り入れて
仲の良い家族への第一歩を進めましょう!

musubu

ジェンダーリビール専門サイト♡

欧米でトレンドの 『ジェンダーリビール』を ご存知ですか? 日本でもこれから定番化していく イベント間違いナシ! 実際にどうやってやるの? 詳しいやり方から おしゃれなデコレーションの アイディアまで ジェンダーリビールを楽しむための 情報満載の総合サイトです♡

0コメント

  • 1000 / 1000